【体験できる】2/9は、仙台箪笥の飾り金具を作ってみない?「宮城に息づく伝統工芸」というイベントが楽しそう(仙台国際センター)

スポンサーリンク

こんにちは!

今日は、密かに気になっていたイベント「宮城に息づく伝統工芸」について紹介します。日本の…いや宮城の職人の技を知ると、子どもと一緒に体験したくなりますよ!(私がハマるきっかけになったYouTubeのリンクも後半につけます)

サブタイトルに「体験してみてはじめてわかる、職人技術力」とありますが、既に気になるので体験する前に調べました。

出展伝統工芸一覧

仙台卸筆

松笠風鈴

・岩出山しの竹細工

・仙台箪笥

仙台・宮城のてしごとたち というサイトに、松笠風鈴以外の伝統工芸の手仕事が、詳細にそして美しく載っていました。(職人の手仕事を、ひとつひとつ丁寧に取材して紹介されているので、その場で手仕事を見ているような感覚になります。一部引用するのももったいないくらいです。是非アクセスしてご覧下さい)

唯一載っていなかった「松笠風鈴」は、

宮城県仙台市のHPによるとこのように

 1781年~1789年(江戸・天明年間)ごろ,仙台藩主から音色の良い風鈴を所望され,10代庄衛門が工夫を重ねて風鈴を創作し,献上したのが始まりと言われています。

 松笠風鈴は,鋳物のざらざらした表面に虫が食いつぶしたような無数の穴を模様にしているのが特徴です。銑鉄と砂鉄で作る材料の配合などの製法,技法は,江田家代々による父子相伝,門外不出の秘伝になっています。

 この風鈴の音色は,ひとつひとつ手作りのため異なり,余韻の美しい独特の音色がふるさとの素朴な心を伝えます。

トップページ組織でさがす新産業振興課宮城の伝統的工芸品/松笠風鈴 より引用

父子相伝の門外不出の秘伝の製法・技法ということなので、それが守られているからだと思います。

体験

今回のイベントで体験できる伝統工芸はこちら

体験できる伝統工芸

仙台卸筆

松笠風鈴

・岩出山しの竹細工

・仙台箪笥

それぞれの体験について紹介します。

仙台御筆(せんだいおふで)

仙台御筆の場所では、御筆の書き比べと、御筆仕上げ体験ができます。

書き比べは10:00〜12:30、13:30〜17:00に随時受付

御筆仕上げ体験は、下記の時間で開催されます※30分前から整理券配布

御筆仕上げ体験
  • 11:00
    1回目(定員5名)

    体験時間約15分+乾燥30分

  • 13:30
    2回目(定員5名)

    体験時間約15分+乾燥30分

  • 15:30
    3回目(定員5名)

    体験時間約15分+乾燥30分

製作した筆は、持ち帰りできます。

松笠風鈴(まつかさふうりん)

松笠風鈴の所では、風鈴の仕上げ体験ができます。※30分前から整理券配布

門外不出の技法の為、風鈴自体の製作はできませんが、余韻の美しい音色を奏でる風鈴を自分好みに仕上げられるようです。

風鈴仕上げ体験
  • 10:30
    1回目(定員10名)

    体験時間約15分

  • 13:00
    2回目(定員10名)

    体験時間約15分

  • 15:00
    3回目(定員10名)

    体験時間約15分

トミー
トミー

好きな色の紐と短冊が選べるよ

製作した風鈴は、持ち帰りできます。

岩出山しの竹細工(いわでやま しのたけざいく)

ここでは、

  • 底組み体験
  • 一輪挿しを1人1m編む「一輪挿しリレー」
  • 一輪挿し製作

ができます。

底組み体験は随時参加できて、体験時間は5分くらい。

リレーも随時参加可能。

一輪挿しの製作は、体験時間約2時間!

トミー
トミー

2時間!!?

まろちゃん
まろちゃん

本格的に体験できるんだよ!

(1回目は10:30〜、2回目は13:30〜)

各回、30分前から整理券配布です。※各回定員5名、製作した一輪挿しは持ち帰りできます

本格的に伝統文化に挑戦したい人はこれが1番おすすめ!

仙台箪笥(せんだいたんす)

仙台箪笥の場所では、

箪笥組みたて体験

飾り金具製作体験ができます。

仙台箪笥の組立は10:00〜17:00まで随時受付(体験時間約10分)

金具製作体験は10:00〜12:00、13:00〜16:30の間に随時受付(定員50名、体験時間30分)

トミー
トミー

実は、金具製作体験が1番気になっています

それは、金具師の手仕事をこちらのYouTubeで拝見しちゃったからです↓

手技TEWAZA「仙台箪笥」SENDAI Chests Woodwork

(動画配信元:伝統工芸 青山スクエア

動画の2分頃から出てくる金具師の八重樫さん。彼が日によって2万回以上叩いて細かな模様を描いていく。しかも道具も自ら作っている。これを見て以来ずっと憧れていました。

このイベント会場には八重樫さんがいて、更には飾り金具を作れるなんて!!!(絶対行きたい)

製作した金具は、大切に持ち帰ってオブジェとして飾ります!

体験以外にも

他にも、映像上映や展示があるようです。

場所

富谷市から車で30分!

仙台国際センターです。

トミー
トミー

以外と近いよね〜

伝統工芸を体験できる機会って、なかなか無いですよね。

今回は、宮城伝統工芸を4つも知ることができますよ!私たち大人にとっても新鮮でしょうし、子どもにとってもかなり新鮮だと思います。意外な才能に気付くかもしれません!

この機会に是非、遊びに行ってみてはいかがでしょうか♪

宮城に息づく伝統工芸〜体験してみてはじめてわかる、職人の技術力〜

日付:2019年2月9日(日)

時間:10:00〜17:00

場所:仙台国際センター 展示棟会議室1・2

住所:〒980-0856 宮城県仙台市青葉区青葉山

お問合せ:宮城県地域文化遺産復興プロジェクト実行委員会 事務局 宮城県教育庁文化財課(TEL:022-211-3683)

主催:宮城県地域文化遺産復興プロジェクト実行委員会

共催:宮城県教育委員会

タイトルとURLをコピーしました