こんにちは!
今日は、明石台に開所していた
「とみや子育て支援センター とみここ」について紹介します。
地図でいうと場所はここです↓
この看板を曲がると着きます。


建物入り口付近に停められます

初めて行った時は、駐車場は手前かと思って
子どもを抱っこして、入り口まで歩いていたので大変でした
建物外観はこちら

どんな施設?
2017年4月3日に開所された施設で、栄養士、保育士、臨床心理士など専門のスタッフが在中し、富谷市にお住いの方の、妊娠中から子育て中の「相談窓口」等子育てに関する支援をしてくれる施設となっています(富谷市の、子育て支援課さんが担当です)

開所2年おめでとみや♪
支援内容は、このような感じです↓
母子手帳の交付、プレパパ・プレママ学級
毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌火曜日)に母子手帳の交付を行なっております。また出産までの健康の見直しや、様々な不安の解消。パパになる方へ、妊娠・出産について理解を深めてもらい、これから始まる育児についてイメージを膨らますことができます(妊婦体験もあります)
BCG集団予防接種
産後集団で行なわれる予防接種です(日程等は、生後1ヶ月に行なわれる「助産師さんによる新生児訪問」等で伝えられます)
検診
3〜4ヶ月検診/1歳6ヶ月検診/2歳6ヶ月検診/3歳6ヶ月検診
※検診は、個別通知が家へ届きますので指定された日時に参加してください
子育て講座
離乳食講座、現代の子育て・孫育て講座、いやいや期2歳児との関わり方、わらべうたあそび(月齢指定がある場合もあります)等、各月毎に色々な講座が行われます
ウェルカムパーティー
富谷へ転入してきた方の交流会。市へ転入して1年未満で乳幼児を育てている方。内容はゲームやおしゃべり交流等です
子育てサロン「とことこ」
0歳児〜未就学児が対象で、手作りおもちゃで遊んだり、親子遊び・手遊びをみんなでしたり絵本の読み聞かせ(時折手作り人形劇※ペープサート等)が行われます
その他
富谷市内の公民館の子育てスペースの情報や、育児サークルの情報などが掲載された「とみここ通信」を月に1回発行しています。
「ウェルカムパーティ」は、子育て中に富谷市へ転入してきた方に参加してもらうことによって「とみここを知ってもらい、気軽に相談できる関係を築きたい」「転入者同士での交流を持って富谷での子育て環境を豊かにしてほしい」という想いがあるようです。
(初年度は2年以下の人が対象だったようですね)
ちなみに、とみここ通信はこちらです↓
各公民館・子育てサークル情報が載っています
その月に行われる、とみここ行事や、市内の公民館イベント等がまとめられています(赤ちゃん登校日という、赤ちゃんと小学生との交流会もあるんですね)
他にも、子育てにまつわる相談、子育て中のパートナーからのDV被害、ママの就労支援サービスの紹介等もしているようです(幅広いですね)

最後にもう1つ、個人的にとみここすごいな〜と
思ったところを紹介します
この男子トイレ…


男子トイレにおむつ交換台あるところってまだ少ないですよね。
日本の約2/3が共働きの昨今、検診等にパパが来ることも珍しくないそう。

そんな時に、女子トイレにしかおむつ交換台がないなんて困りますもんね〜

ここは、いろいろな家族の形に対応していて素敵ですね♪
検診等でも訪れるとは思いますが、
それ以外でもなにか子育中に困った時は、
いつでもとみここへ相談に行ってみてください〜♪
子育て支援センター とみここ
住所:富谷市明石台七丁目2番地1
TEL:022-343-5528 Fax:022-343-6608
駐車場:有
設備:トイレ、ホール、和室ホール、授乳室、おむつ交換台等