こんにちは!この間、運転中に道を1本間違えたらUFOみたいな信号機に遭遇しました!!!
![懸垂型交通信号灯器](https://tomiyer.com/wp-content/uploads/2021/09/075640A8-9221-42F8-97BB-2B3172486FE1-768x1024.jpeg)
![トミー](https://tomiyer.com/wp-content/uploads/2019/07/tomy_029.png)
トミー
ちょ…ちょっと待って!?
どこ!?私どこ見ればいいの!?
と、一人で大混乱したので、ちょっとこの信号機について調べてみました。
UFO型信号機、正式名称は?
このUFOのような信号機、正式名称は「懸垂型信号機」といいます。
1本の柱に4方向の信号機がぶら下がっているので“懸垂型“なんですね。
![](https://tomiyer.com/wp-content/uploads/2021/09/91E63AE3-5E98-472D-A0DE-DF5241586ED4-768x1024.jpeg)
どこにあるの?
富谷市のお隣、大和町(たいわちょう)の吉岡にあります。
ヤマザワ吉岡店から七十七銀行吉岡支店へ向かう道、富永精肉店から(株)大和タクシーへ向かう道の I 交差点です。吉岡宿本陣案内所という所からも近いです。
![](https://tomiyer.com/wp-content/uploads/2021/09/FB67E88F-4DAA-4F4B-AE28-7E7946DB7EE6-1024x689.jpeg)
今やレアな信号機
この信号機は、1本で全方向対応できることから「信号の支柱を何本も立てられないような、狭いあまり道幅のない道路に設置できる。」という利点があり、宮城県内にもいくつか設置してありました。それが、ここ最近次々と撤去されていってます。
![トミー](https://tomiyer.com/wp-content/uploads/2019/07/tomy_008.png)
トミー
このスマートな形の信号機は、もう新規生産されていなくって、
既存品の老朽化もあるし、今後の強風などでの影響を懸念して宮城県警が撤去を始めてるんだって!
いつまで見られる?
吉岡のこのUFO型信号機にも、撤去の話がささやかれ始めたようです。
見るなら今しかありません!
無くなりつつあるUFO型信号機。
気になった方は、なくなっちゃう前に見に行ってみてくださいね!